先日の朝ごはん。ブロッコリーの茹でたのにマヨネーズをつけて食べていたのだが、ふと気まぐれでマヨネーズの上からブルーベリージャムを乗せてみた。なんと美味!
酸味と甘味がほどよく溶け合って、高級フレンチのドレッシングにも負けないお味。ちなみに、完全に混ぜないで乗せる程度がよいと思います。ブルーベリー以外のジャムは試してませんが、合うとしたらイチジクとかかなあ。イチゴやリンゴは合わなさそう。
その他に私が発見した組み合わせの妙は、お味噌汁にピーナツバターを少し入れること。ピーナツクリームとかはダメ。高いけどピーナツバターです。
それからプチテクニック「あさげ」などのインスタントのお味噌汁は、沸騰したお湯で溶くと同時に水を少し入れると香りが引き立ちます。
茹でたブロッコリーのつぼみ(普通に食べてるモコモコの部分)はちりめんじゃこの味がする。旨味成分に同じものまたは似た組成のものを含んでいるのでしょう。
コメントをお書きください
kirokuya (火曜日, 31 1月 2023 17:28)
へえ~
マヨネーズとブルーベリージャムとな‥その気まぐれに拍手やね。私も実はそんなん好きです。まぁマヨネーズやったら醤油滴らして、イカの焼いたんにとか、ウスターソースと5:5にしてミートコロッケにとかはよ~やってます。
kirokuya (火曜日, 31 1月 2023 18:05)
コメントの途中で送信さわっちまった、テヘッ‥続き
がやな‥しかし‥ジャムの発想はなかったなぁ‥
調味料の合体ではないけれど、アレンジは得意です。
前置き:サッポロ一番は醤油、塩、味噌、それぞれで、麺が違うのです。
そこで、インスタントラーメンフリークの私は、醤油麺に塩スープ、塩麺に味噌スープ‥組み合わせを変え、さらにメーカーを競いあわせれば、その組み合わせはほぼ無限なのです!!
雛澪:ブロッコリーのつぼみは、ちりめんじゃこの味がする。
kirokuya:そんなブロッコリーおらんやろ?
ブラックkirokuya:なんでやねん!じぶんブロッコリー食べへんやんけ!
その他、ご提案として試せるものは試してみます。
雛澪 (水曜日, 01 2月 2023 23:35)
インスタントラーメンのシャッフルとは面白い。
でも、一度にラーメンをいくつか開けないといけないのは大変そうです。
組み合わせとして思うのは、発酵食品同士は絶対的に合う。
お醤油をチーズに垂らすとかね。
あと、和物と洋物の組み合わせも好きです、味付け海苔を載せたパンとか。
kirokuya (木曜日, 02 2月 2023 17:57)
たしかに発酵食品どうしは合いますよね。納豆にキムチとか納豆に醤油(溶かし)バターとかもいけますよ。
和洋の組み合わせでは、食パンにマーガリン塗って、さらにあんこ(御座候のがあれば最高!)塗って食べたりしてます。
鍋の締めにインスタントラーメンの麺だけ使ったり、外様のヒガシマルうどんスープが参戦してきたりしますので、どうしてもスープが余りがちになります。スープは、自己流の野菜炒めの調味に使ったり、玉子スープ、餃子スープにしたり‥
物価高騰のご時勢、節約料理に励んでます。
雛澪 (木曜日, 02 2月 2023 23:48)
節約料理の味方、お豆腐ですが、パック入りのお豆腐の賞味期限が切れそうなとき
パックごと冷凍庫に入れちゃいます(乱暴!)
室温解凍または冷蔵庫解凍して煮物に入れたら自家製高野豆腐の出来上がり。
売ってる高野豆腐に比べて抜群に安いし、戻しもなく手軽に使えて
なにより高野豆腐のパサパサ感と無縁なのがうれしい。
しっとりおいしい凍り豆腐(高野豆腐)です。
栄養的にどうかは知らんけど。
kirokuya (金曜日, 03 2月 2023 11:25)
今回最高の情報です。
これはやってみないとね‼️
家計たすかります。
kirokuya (日曜日, 05 2月 2023 04:41)
検証しました。
高野豆腐になりました!
まさに!しっとりしてて美味しかったです。賞味期限に関わらず(使える)レシピだと思います。
節約料理、またこっそり教えてくださいね。
雛澪 (火曜日, 07 2月 2023 14:11)
kirokuyaさん、検証ありがとうございます!
お豆腐のパッケージが冷凍仕様ではないと思うので、たびたびされるようでしたら
耐冷の容器に移し替えてから冷凍するのがよいかと思います。