☆彡宴会でご飯を食べる方法

最近は新入社員に電話を取らせるとパワハラになるそうな。

私が新入社員だった頃は、まずは誰でもできる電話受け、コピー、お茶くみが新人の当然の仕事であった。電話がかかってきたら新人たちの間で我先にと取り合いになり、それでもって取引先の名前を覚えたり、自分の名前も覚えてもらったりしたものだ。

 あ、念のためここでいうお茶くみは来客時のお茶出しのことね。社内の人へのお茶くみを新人や女性社員にさせるのは私もよくないと思う。お茶なんか給湯室に用意しておいて、飲みたい時に各自で入れればいいんだから。

 昔派遣で銀行に勤めていたある日のこと、ちょっと気の張る取引先が来られて、上司から今日は上等のコーヒーセットでお茶を出すようにって言われたんです。普段、取引先が来た時には紙コップを利用していたから私たちも若干緊張して高級ブランドのコーヒーカップにコーヒーを入れました。いざ応接室に持っていこうとしてはたと気づきます。あ……スプーンがないやん!

 仕方なくWッジWッドの高級コーヒーカップ&ソーサーに、いつも紙コップに添えているプラスチックの細いペラペラのスプーン(マクドナルドとかでくれるようなやつね)を添えてお客様にお出ししたのでした。上司もさぞ冷や汗かいたことでしょう。商談が成立したかどうかは知りません(笑)

 

 三味線など伝統芸能の世界でも上下関係は最も気を遣うところなんです。今いる人の中で自分がどの位置にいるのか、またそれによって自分はどういう動きをすべきかを常に考えて行動します。それもその集団によって、下っ端がとにかくよく動くのがいいのか、もしくは動き過ぎて逆に先輩に気を遣わせたりしないか、など集団のカラーも見極める必要があります。

 以前に所属していた一門では、打ち上げや宴会といってもまともに食事できたことなどありませんでした。自分の師匠のその上の大師匠やエライ先生方が参加される宴会がほとんどなので、一門の下っ端の中でみんなのまとめ役(ようわからん立場やなあ)であった私は、同じ立場のYちゃんと共に、宴会といえば毎回大師匠、先生方のテーブルを順番に回ってお酌をしていました。これもひとえに、自分の師匠や自分の所属する一門が大師匠方によい印象をもってもらいたい気持ちゆえ。ああなんて健気なんでしょう。大師匠方にお酌しにいくと、師匠方も気分がいいもんだからいろいろと話をしてくれて、その中で芸に関するお話があったり、裏話のようなことも聞けたりしてとても勉強になります。裏話をしながらどこかの先生がお品書きの裏に書いてくれた、いろんな師匠方の相関図のようなものを勉強のためこっそり持ち帰ったこともあります。字が汚くて家ではほとんど読めなかったですが。

ある時ふと私は気づきます。いつも一番エライ師匠方のテーブルから回っているので、そこで師匠方のお話に引き留められてしまい、宴会が終わるまでの間に中くらいにエライ師匠方のテーブルまで行きつけないことが多いのです。これではまずい、中くらいにエライ師匠方に対して申し訳ないと思った私とYちゃんは、ある宴会ではわざと一番エライ師匠方のテーブルを後回しにして、中くらいにエライ師匠方のテーブルを先に回ったり……。

ホント、生きた勉強とはこのことです。自分がご飯を食べられないのと引き換えに(笑)、自分の立場やその場の状況を見て動くということを大変学ばせていただきました。

 現在私が所属する一門では、私の師匠がいつも一番エライ人なのでこのようなことはありません。むしろ師匠の方が私たちのテーブルを回って労って下さいます。それぞれ一門によってカラーが違うとはこういうことです。そして私たちはおなか一杯ご馳走をいただくことができています。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    かんちゃん (土曜日, 15 5月 2021 09:29)

    wッジwッドにプラスチックスプーン(≧∀≦)
    さまざまな思いが交差していたのが目に浮かぶ。

  • #2

    雛澪 (土曜日, 15 5月 2021 19:17)

    かんちゃん、スプーンなしでいく選択はなかったんやなと今になって思うよ。
    取引先の人もビックリしたやろなあ。きっと会社に帰ってから話題にしてると思う。

  • #3

    まりこ (火曜日, 18 5月 2021 18:31)

    いつも楽しく拝読させて頂いてます^ ^
    文章がお上手で、落ちが必ずあり、さらに勉強になります�
    これからも楽しみにしてます^ ^

  • #4

    雛澪 (水曜日, 19 5月 2021 00:35)

    まりこさん、落ちが必ずあり……関西人やなあ。
    今後も笑えてちょっとためになる(?)ブログめざして頑張ります。